発達凸凹娘との日常

2017年度に小学校入学の娘がいます。2016年10月中旬にまさかの発達障害指摘!色々もがいてるなうでございます。

発達障害と体幹

発達障害関連のブログを見ていると「体幹」というワードを目にする。

 

体幹ってダイエット関連でも聞くなー、

具体的にどこの部位?って思ったのだけど胴体なんですね。

胴体の筋肉だから、胴筋…。(そんな略称聞いたことない)

 

で、体幹ってダイエットでもそうなんだけど

目に見えやすい筋肉じゃないので

日常生活では鍛えにくい筋肉…。

 

正直、人は二足歩行なのだから立って歩いてさえいれば

勝手に必要分の体幹は養われるだろうと思ってたのですが

どうやら、それも人それぞれで元々体幹が弱い、というのは

普通にある話らしい。

 

発達障害、中でもADHDの多動、姿勢の保持が苦手なのは

体幹が弱いケースが多いそうです。

なので、療育でも体幹を鍛えるトレーニングを

することもあるそうな。

 

へー、療育って運動面でのサポートも行ってくれるんですね。

 

そして、娘といえば多動疑いで最近の悩みが食事中の食べこぼし…。

いわゆる不注意からきてるのかと思っていたのですが

旦那曰く食事中の姿勢の悪さというところ。

 

我が家ではトリップトラップのような椅子を使っていたのですが

高さ、足板を調整しても娘は背もたれによりかかり、

お腹とテーブルの間に随分隙間が…。

そしてなぜかすぐに斜めになって、片足立膝したり

股を開いて片足をぶらぶらさせたりしてしまう。

(見つけ次第注意してしますが、なかなか…)

 

椅子の問題かと思い、身長も115センチなので

大人の椅子に座らせて見たけどイマイチ。

ただ、立膝は減りました。

 

なかなか真っ直ぐ座れないこと、またスポーツが苦手なことから

確かに娘は体幹が弱いのだと思います。

 

偶然にも、秋頃からスイミングを始めた娘。

こちらも体幹トレーニングとしては良いみたい。

 

その他、トランポリンやバランスボールも体幹を鍛えるに良いものらしい。

マンションなので、取り入れるとしたらバランスボールかな。

親のダイエットにも使えるみたいなので(笑)

ちょっと検討してみようかなと思います。