発達凸凹娘との日常

2017年度に小学校入学の娘がいます。2016年10月中旬にまさかの発達障害指摘!色々もがいてるなうでございます。

娘の特性・フリーズタイム

娘の困り感のひとつに不注意があるのだけど

その不注意の出方は2通りある。

 

ひとつめは、他のことに気をとられてしまい、本来やるべきことや

目の前のことに注意力がいかなくなってしまうこと。

 

もうひとつは何かのきっかけで娘の感覚にシャッターが降り

フリーズしてしまい(見た目はぼーっとしている)無反応になってしまうこと。

 

どちらも、とても困ることだけど

日常生活に悪影響が強いのは後者の方である。

 

なぜなら、前者の方は気をとられる他の事、という原因が

はっきりしているので、その原因を物理的に消去すれば

本人の注意力引き戻すことができる。

 

しかし、突然の謎のフリーズはきっかけがわからずなので

こちらとしても手出しのしようがない。

 

そしてそんな不安がますます助長するような出来事があった。

習い事の帰りに家族で横断歩道を渡っている時、信号が点滅し始めた。

 

娘以外の家族はとっさに小走りになったが、娘は動じずのんびりと

歩いている。とっさに「走って!」と声をかけたけれど

なんと娘はフリーズタイムに入ってたせいか、歩みを変えないまま…。

慌てて手をひき、無理やり渡りきったところで旦那がガツンと叱った。

 

娘は不満そうにしていたけれど、すっかり空気が悪くなったのを

感じ取り、時間はかかったけれどなんとか「ごめんなさい」と謝る。

 

そこで、「走って!」と声をかけたのに何で走らなかったの?と

問うと「聞こえなかった…」とのこと。

これが、聞こえてたけれど感覚がそちらにいかなかった、なのか

本気で聞こえてなかったのか、どちらもありうる話ではあるけれど

どちらかどうかははっきりせず。

 

どちらにせよ、学校から家までは大きい街道を2回も渡って

行かねばならない。数年前には小学生の死亡事故もあった。

 

帰りは必ず学童にお迎えに行くけれど

朝の登校や学校から学童までの移動などは

必ず集団登校しないと危ないなあと思う。

 

そろそろ本格的に通学路を歩く練習をしなくては…。