発達凸凹娘との日常

2017年度に小学校入学の娘がいます。2016年10月中旬にまさかの発達障害指摘!色々もがいてるなうでございます。

新1年生はじめての保護者会

娘が小学校入学してもうすぐ1か月が終わるころに、初めての

保護者会があった。地域にもよるだろうけど、4月の上旬~中旬に

行うところが最も多いみたいで、同級生を持つママたちからは

「遅いねー」と言われた。

 

保護者会は2部制となっており、1部はホールに1年生全クラスを集めて

開催、その後各クラスに別れて2部スタートという構成だった。

 

最初の全クラス対象の説明では、校長先生の挨拶・各クラスの担任や

保健室の先生やスクールカウンセラーの紹介など。

その後、通学路や学校生活への持ち物などの諸注意、年間計画について。

最後にPTA役員からのお知らせ。

 

30分くらいだったけれど、何しろ椅子が子供の小さな椅子のため

腰が若干痛くなってくる。

 

PTA役員は、噂に聞いていたのでどうなるのだろうとドキドキしていたが

速攻立候補者が挙手をしてあっさり決まった。

長々と長引いているクラスもあったようだけど、どうやら

それは立候補が多すぎて長引いていたようだった。

 

その後は、各クラスに移動。

子供の席に座るので、そっとお道具箱の中身チェック。

うん、ぐしゃぐしゃのプリントもないしまだまだキレイに使われているようだ。

 

各クラスの中では、担任の先生の挨拶から。

娘のクラスは学年主任が担任であり、学年主任の先生はベテランといった風情。

実際に話し方もとてもしっかりした先生で、娘のクラスはとてもよく

落ち着いて怒る機会もまったくないと言う。

 

その後、一人ずつ自己紹介。

さて、ここでなんて自己紹介しようかな、と構えていたけれど

担任の先生が「命名の由来」についてテーマを指定してくれたので

無難な自己紹介で終えた。

 

通級に関してはまだ実際に教室移動してないし、教室移動するようになったら

わかる話であるので、ここでまだあえて伝えなくて良いかなと思う。

 

そんなわけで、初めての保護者会は滞りなく終了!

娘が過ごす学校生活がどうか楽しいものでありますように、と思いながら

学校を後にしたのであった。