発達凸凹娘との日常

2017年度に小学校入学の娘がいます。2016年10月中旬にまさかの発達障害指摘!色々もがいてるなうでございます。

小学校生活

低学年女子あるあるのめんどくさい人間関係

娘の学校は集団登校ではないので、朝は同じマンションのお友達と 待ち合わせて登校する。 入学前に仲の良いママ友と示し合わせて 通学の練習も一緒にやった3人組である。 女子3人組ってそのうち揉めそうだよね、とママ達では話していて、 もう1人加えて4人で…

宿題ができない発達障害児はどうすれば宿題するようになるのか問題

小学校の宿題がどんどん難しくなってきました。 算数は1桁の足し算だったのに、いつのまにか2桁の足し算引き算、 繰り上がり、繰り下がり、8−2−1といった複数の引き算など…。 国語に関しては漢字の書き取りなので、必ずお手本があるので なんとかなりま…

小学校の宿題プリントから見る娘の課題

小学1年生の娘は、毎日宿題のプリントを持ち帰る。表が国語の書き取り&音読、裏が算数の計算問題という内容。 近年は子供の宿題を親が○つけするのが主流らしく娘の宿題にも「おうちのひとのしるし( )」の欄がある。 そんなわけで、毎晩宿題チェックを行っ…

夏休み明けの通級

楽しい夏休みも終わり、通級初日。 通級用の連絡帳には、夏休みの出来事と1学期中に課題と感じていた 「ありがとう」と「ごめんなさい」の進捗度合い、 それから夏休み中に成長を感じた出来事を書く。 通級初日は今までの個別指導に加え小集団活動が始まる。…

通級の個別指導が始まった

仕事が忙しくなりなかなか更新できませんでした。 また合間をみつけて更新したいと思います。 ********************** 入学当初はまず小学校生活そのものやクラスに慣れるという 意味で、教室を移動しての通級指導は行ってなかった。 …

忘れ物チェックシート

小学校や学童に忘れ物をしてくることが多い娘。 小学校ならまだしも、学童だと翌日の小学校で使えなくて困ってしまう。 なので、忘れ物チェックシートを作ってもたせて見ました。 帰るときはこれを見ながら帰りのお支度してねって。 こういうタスク表が好き…

就学支援シートの使われ方

先日、年中の息子の保護者会がありました。 日々の活動や、これからの行事予定やプールの持ち物の説明に ちらっと就学支援シートにも触れていました。 でもほんとに一言って感じで、 「まだ先の話ですが就学にあたって不安な面がある場合は 就学支援シートと…

新1年生はじめての保護者会

娘が小学校入学してもうすぐ1か月が終わるころに、初めての 保護者会があった。地域にもよるだろうけど、4月の上旬~中旬に 行うところが最も多いみたいで、同級生を持つママたちからは 「遅いねー」と言われた。 保護者会は2部制となっており、1部はホール…

小学校に通学をはじめた娘の変化

保育園から小学校になり大きく変わる環境の変化。荒れるんじゃないかなーとなんとなく予想していた娘の変化だけど、やはり変化が現れた。小学校→学童で過ごして、帰宅した後はまず夕飯。そして、夕飯を食べているあたりから不機嫌になり体の痛みを訴えたり、…

入学式

学童デビューの次は小学校デビュー。 とうとう入学式です。 定番の入学式看板前の写真撮影は、混むらしいとの噂を聞いて 受付開始の15分前に学校到着。 それでも看板前はガッツリ並んでいて5分は並んだかな。 無事撮影が終わり、知ってるママ友らと歓談して…